部分入れ歯を上手に選び、快適に暮らすための情報をまとめました
部分入れ歯を作ったらそれで安心、と言うわけではありません。部分入れ歯を長持ちさせ、トラブルなく使い続けるためには、定期的なメンテナンスと日々のお手入れが必要です。お手入れ方法の前に、部分入れ歯を手入れしないでいるとどういうトラブルが起こるのかを知っておきましょう。
部分入れ歯の手入れを怠ると、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。順番に見ていきましょう。
《口臭の原因になる》
汚れが付着したままだと口臭の原因となります。部分入れ歯は、隣の歯の根元部分に引っかけて留めるための金具(クラスプ)がついています。どうしてもクラスプの部分に食べ物残りかすが詰まりやすく汚れてしまいやすいため、通常よりも入念に洗浄しなくては汚れが取れません。
《カンジダ菌が繁殖しやすくなる》
カンジダ菌とは、いわゆる常在菌で自然界のどこにでもある真菌(かび)ですが、何らかの事情で爆発的に増加するといろいろな症状を引き起こします。
部分入れ歯を不潔にしていると、このカンジダが繁殖しやすくなり、風邪や加齢によって免疫力が弱まった時に口腔粘膜の痛みや味覚障害を引き起こす「口腔カンジダ症」※1の原因となり得るのです。
口腔カンジダ症は、口の中に留まらず全身症状を引き起こす場合がありますのであなどれません。
《自分の歯が虫歯や歯周病になりやすくなる》
部分入れ歯を掴ようになると、クラスプを引っかけておく隣の歯を中心に、汚れが貯まりやすい状態になります。これを放置していると虫歯や歯周病にもなりやすくなり、さらに自分の歯を失う原因となる可能性があります。
部分入れ歯のお手入れタイミングは、食事の後と就寝前がおすすめです。また、粉薬を飲んだ後にも、細かい粒子がくっつき汚れとなってしまいますのでお手入れすることをおすすめします。
職場や外食などで外に出ているとなかなか入れ歯を洗いにくいものですが、どうしてもお手入れが難しい場合は、帰宅してすぐに洗いましょう。
部分入れ歯の洗浄方法は、以下の順番で進めましょう。
注意事項ですが、普通の歯みがきで使用する歯みがき粉は、配合されている研磨剤が部分入れ歯に傷をつけ、細菌繁殖のもとになるともいわれていますので絶対使わないでください。
部分入れ歯の保管は、きれいに洗浄した後乾燥しないように保管容器の中に水を入れての保管が基本です。基本的に就寝前には水の中に付けておきましょう。ペットや幼い子どもと同居している場合は、いたずらされないような場所に保管しておくことをおすすめします。
部分入れ歯のお手入れとともに、口内のチェックも一緒に行いましょう。確認しておくべき項目は以下の通りです。
異変に気づいたら、かかりつけの歯科医院を受診するようにしましょう。